
ハンドスピナーを知っている人は多いと思います。
2016年から米国で流行し、手持ち無沙汰やペン回しの要領で集中力を上げる等、人によって捉え方がありますが。
つい、回したくなる様なおもちゃです。
総称して【フィジェットトイ】とも呼ばれております。
今は記載しているのは2020年11月。もう流行も終わり2021年になろうとしているこの時期になんとなく…今更…買いました…。
ただ、手で回すのは疲れるので台みたいな物がないか探していたらやっぱりあるんですね!
【スピンギアスピナースタンド】置いて回せるスタンドです!
目次
1.ハンドスピナースタンドに置いておくと飾れる!
1-1.スタンドの便利
1-2.机に置いておける
1-3.自由に並べる事が出来る!
1-4.スタンドの方が高い
まとめ
1.ハンドスピナースタンドに置いておくと飾れる!
どうしてもハンドスピナーだとその辺に投げ捨ててしまう事が多い(自分は。)
棚とかにしまってしまうとあんまり出さなくなってしまう事も。
せっかく、買ったのだから手軽に遊びたい!!
ならスタンド的な物が欲しい!と言う想いが強く探したのが今回のスタンドでした。
自作でスタンドを作った物がありますがそれは挟んで回す感じなので置くとは違う感じでした。
机に置けると安定感と遊び方が変わり、スタンドも上に乗せる感じなのでいつでも手にもって遊べる事が出来ます!
いつでも気軽にです。
現在、ハンドスピナーも色んな種類があります。
シンプルなやつから高度(回転数とか部品の入れ替え出来る物等)な物まで調べると結構な種類が出てきます。
今回のスタンドは、シンプルな物とFSシリーズと言われている物は乗ります。
スタンドに置く事が出来るのが並べて複数同時に回す事も出来ます!
今ですと、シンプルな物だとショップによっては100円前後から購入が出来ます。
ただ、この【スタンド】は500円でした。
どうしても最後は自分にとって置き場所に困るので専用スタンドとかあるのは、嬉しかった。
スタンドが無いと棚とかにしまい込んで中々、出す機会が無くなるかなと思いながらクルクル今日も回してます!
最近のコメント